目次
南米最高峰アコンカグア(6962m)
南米大陸の最高峰アコンカグア(6962m)は、アルゼンチンとチリの国境部に位置します。トレッキングや登山は、アルゼンチン側で歩きます。
チリの首都サンティアゴから直線距離は近いのですが、アルゼンチン・ブエノスアイレスから国内線で基点のメンドーサに飛び、メンドーサから旅を始めることもできます。
その基点の町メンドーサは、アルゼンチン有数のワインとオリーブの産地です。日本ではあまり知られていませんが、アンデス山脈の東側に位置するアルゼンチンからは、大西洋沿いのヨーロッパやアメリカ東海岸が主要な貿易相手なのです。
メンドーサから車で約4時間かけて、アコンカグア国立公園の入口(2800m)へ。国立公園の管理局では、入場料を支払います。登頂を目的とする登山、展望を目的とするテント泊トレッキング、そして日帰りハイキング、の3種類に入場料は分かれます。
アコンカグア展望:日帰りハイキング
アコンカグア峰を一番簡単に望むには、日帰りハイキングがお勧めです。
<モデルプラン>
1日目:日本発。
2日目:ブエノスアイレス着。専用車で国内線空港に移動。国内線でメンドーサへ。着後、専用車でホテルへ
3日目:専用車でアコンカグア山麓のペニテンテスへ(所要約4時間)。
4日目:午前、「アコンカグア展望ハイキング」。午後、専用車で国境を越えて、チリの首都サンティアゴへ。



アコンカグア展望:テント泊トレッキング
アコンカグアの南壁を望む展望台(4200m)を目指して、ベースキャンプ(3400m)に2・3泊する、テント泊トレッキングです。
<モデルプラン>
1日目:日本発。
2日目:ブエノスアイレス着。専用車で国内線空港に移動。国内線でメンドーサへ。着後、専用車でホテルへ
3日目:専用車でアコンカグア山麓のペニテンテスへ(所要約4時間)。専属トレッキング・ガイドとブリーフィング
4日目:<トレッキング1日目>プエンテ・デル・インカから、ベースキャンプへ
5日目:<トレッキング2日目>ベースキャンプから、アコンカグア展望台を往復します。
6日目:<トレッキング3日目>ベースキャンプからプエンテ・デル・インカへ。トレッキング終了後、専用車でメンドーサへ。
※高度順応日として、ベースキャンプ宿泊を1泊延ばして3泊すると、天候予備日としても有効です。体力的にも余裕が出るでしょう
7日目:専用車で空港へ。国内線でブエノスアイレスへ。専用車で国際線空港へ。国際線発
8日目:経由
9日目:日本着






<ベースキャンプ:コンフルエンシア>
ベースキャンプでは、テント、食堂テント、トイレが完備されています。ベースキャンプ着時には、テントを設営してお待ちしています。(寝袋は山麓からロバで運びます)
また、食堂テントには、三食をはじめ軽食もご用意します。飲み物は、温かい飲み物から冷たいジュースまで、常に設置しています。トレッキング中は、ベースキャンプでの食事はオール・インクルーシブです。
※ベースキャンプであ、二段ベッドの仮設テントの宿泊も追加料金で可能です。4~8人の相部屋での利用となります。



<国立公園局のメディカル・チェック>
ベースキャンプでは、常駐の医師による健康診断が義務づけられています。弊社はご出発前にもあらかじめ健康状態や登山経験をアンケート形式でご回答いただき、国立公園局に提出しています。キャンプの健康診断では、血中酸素などを計り、今後の滞在が可能かどうか確認されます。※医師の判断によっては、強制的に下山を通告される場合も稀にありますので、予めご了承ください。
アコンカグアの概要
《シーズン》
アコンカグア登頂のシーズンは、12月~2月です。
《国立公園局のメディカル・チェック》
ベースキャンプでは、常駐の医師による健康診断が義務づけられています。弊社はご出発前にもあらかじめ健康状態や登山経験をアンケート形式でご回答いただき、国立公園局に提出しています。キャンプの健康診断では、血中酸素などを計り、今後の滞在が可能かどうか確認されます。※医師の判断によっては、強制的に下山を通告される場合も稀にありますので、予めご了承ください。
登山概要
登山の基点:メンドーサ(780m)~ペニテンテス(2700m)
アコンカグア登山ではワインの産地メンドーサが、登山ツアーの出発地となります。専用車でアコンカグア山麓のペニテンテスへ。三食が含まれるロッジに宿泊して最初の高度順応を行います。



オルコネス登山口(2750m)~コンフルエンシア(3350m)
朝、スーツケースをホテルに預けて出発。登山中の預け荷物はロバで荷上げします。登山口で国立公園のチェックを受けて出発。徒歩約4時間でベースキャンプ・コンフルエンシア(3350m)へ。






コンフルエンシア(3350m)~南壁展望台(4200m)
オルコネス氷河のモレーンを歩き、南壁展望台を往復します(往復約9時間)


