Loading

風景写真家・松井章のブログ

チリ暴動による地方の最新状況:パタゴニア・パイネ国立公園

チリ暴動の余波

チリの首都サンティアゴで激化したデモは暴動に発展する中で、先日はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議と国連気候変動枠組み条約第二十五回締約国会議(COP25)が中止に追い込まれました。

反政府デモは首都以外の地域でも行われているので、正確で最新の状況を踏まえて行動する必要があるでしょう。

特に、この反政府デモでは香港のデモを模倣している要素があるので、空港などの公共施設が封鎖されていないか空港の運行の確認は重要となります。

下記は、チリ側の南部パタゴニアのプンタアレナス、プエルトナタレス、パイネ国立公園の状況です。

チリ・南部パタゴニアの最新状況


チリ側の南部パタゴニアでは、ツーリストへの影響は出ていないので、安心して旅行することができます。

チリ・パタゴニアの玄関であるプンタアレナス空港は100%稼働しています。また、プンタアレナス市内の観光スポットや博物館も通常通り平常にオープンしています。
デモ自体は小さく行われましたが、市民生活に影響はないです。プンタアレナスではツーリストの受け入れは地元における重要な収入源ですので、ツーリストへの影響は出ていません。

パイネ国立公園の玄関口であるプエルトナタレスでは、散発的に小さなデモは行われています。これは健康・年金・給与に関するデモで、一般の市民生活やツーリストには影響は出ていない模様です。

トーレス・デル・パイネ国立公園は、デモの影響は全くなく、通常通りオープンしています。

上記の通り、チリ側のパタゴニアではツーリストへの影響はほぼ皆無ですので、あまり心配の必要はありません。
しかしながら、世界情勢は常に流動的ですので、情報は常に新しいものを見るようにしましょう。

アルゼンチン・南部パタゴニア:影響は皆無です


南部パタゴニアのアルゼンチン側は、今回のチリのデモによる影響は全く出ていません。
これはチリの国内問題ですので、アルゼンチン側のパタゴニア(カラファテ、ペリトモレノ氷河)は平常通りに平和そのものです。

外務省による注意喚起

外務省からは、今回のチリ暴動に関して「注意喚起」を継続しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2019C118.html

関連ページ:チリ暴動、パタゴニア

「パタゴニア」ブログ関連記事集



【動画】パルマ・マラソン2019/スペイン・マヨルカ島「旅ラン」

“空から望む”ブラジル・レンソイス砂漠:空撮写真集

関連記事

  1. フィッツロイ山群の大氷河:ビエドマ氷河ハイキング

    2014.11.26
  2. パタゴニアの花・ワイルドフラワー①:最も愛される花「カラファテ」

    2018.06.14
  3. 写真展「レンソイス 水と風の星へ」開催のお知らせ<ブラジル絶景>

    2025.03.03
  4. フォト・ギャラリー「アメリカ」:新ページのご案内

    2020.05.11
  5. 2011パタゴニア旅行 ②クリスティーナ牧場

    2012.01.15
  6. 南極半島の野生動物:ウェッデルアザラシの昼寝

    2020.11.09
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP