
マチャプチャレBCからアンナプルナBCへ
乾季の始まりである10月は、まだ雲が残る季節です。
午後になると決まって雲が湧き始め、雨が降ることもあります。
そして、深夜には夜空は快晴となります。

マチャプチャレ・ベースキャンプでも、明け方には雲一つ無くなりました。

朝日の時間、ベースキャンプの西側にある名峰アンナプルナ・サウスは見事に黄金色に染まりました。

そして、ベースキャンプ自体は、東側にあるマチャプチャレの陰に隠れているので、なかなか日が当たりません。

9時頃になると、ようやく朝日がマチャプチャレから顔を出しました。

強い日差しの下で、アンナプルナ・ベースキャンプ(4120m)を目指します。

前方には、アンナプルナ・サウス(7219m)が迫り、その山麓まで約3000mの岸壁を望めます。

振り返れば、マチャプチャレ(6993m) の大岩壁も上から下まで望めるようになりました。

そして、右の奥、アンナプルナ・サウスの右側に、徐々にアンナプルナⅠ峰(8019m)が見えてきました。

のんびり約3時間ほど歩いて、アンナプルナ・ベースキャンプに到着しました。
ここが長い街道の終点です。

ここはアンナプルナ山群部の核心部で、円形劇場(アンフィシアター)の中心部です。

アンナプルナ・サウス(7219m)、アンナプルナⅠ峰(8019m)、マチャプチャレ(6993m) の山稜にずらりと囲まれている山上の楽園です。
ここで1泊して、星空と朝日を待ちます。
【動画】アンナプルナ内院トレッキング/ネパール・ヒマラヤ絶景
関連ページ
アンナプルナ内院トレッキング①深い谷の田園地帯
2023.10.30
アンナプルナ内院トレッキングとは
ネパール・ヒマラヤの名峰が集うアンナプルナ山群で最も奥深く、アンナプルナ内院へ行ってきました。
アンナプルナ内院とは、8091mのアンナプルナⅠ峰を始め、アンナプルナ・サウス(7219m)、マチャプチャレ(69...
ヒマラヤ展望のチョムロン村/アンナプルナ内院へ②
2023.11.03
石畳の街道を歩き、チョムロン村へ
アンナプルナ山群の核心部を目指すアンナプルナ内院トレッキングでは、前半は古い街道を歩きます。
標高2500m付近までは田畑が広がり、そこにははるか昔から人の暮らしがあるからです。
深い谷に車道は無いことから、...
街道を抜けて山上の世界へ/アンナプルナ内院トレッキング③
2023.11.08
街道の村を巡る
車が通らない古い街道を3日も歩いていると、地元の人々の暮らしのペースに慣れてきます。
考えてみれば、人の暮らしのある所には、車の音は付き物です。
▲鬱蒼とした雲霧林を歩く
これほどの人が暮らしていて、車が無いというのは世...
マチャプチャレ・ベースキャンプの絶景/アンナプルナ内院トレッキング④
2023.11.09
マチャプチャレ・ベースキャンプにて
人が住む最後のデウラリ村を出ると、大きく長い谷もいよいよ終点に近づきます。
森林限界を越えているので、視界は広く、草原地帯です。
マチャプチャレ・ベースキャンプ(3700m)は、その名の通り、名峰マチャプチ...
アンナプルナBCへ草原を歩く/アンナプルナ内院トレッキング⑤
2023.11.10
マチャプチャレBCからアンナプルナBCへ
乾季の始まりである10月は、まだ雲が残る季節です。
午後になると決まって雲が湧き始め、雨が降ることもあります。
そして、深夜には夜空は快晴となります。
マチャプチャレ・ベースキャンプでも、明け方には...
アンナプルナBCの夜明け/アンナプルナ内院トレッキング⑥
2023.11.11
アンアプルナBCの星空と朝日
アンナプルナ山群の核心部、標高4120mのアンナプルナBCに宿泊して、星空と朝日を撮影します。
このベースキャンプは、ぐるりと360度、アンナプルナ山群の名峰に囲まれている、まさに絶景スポットです。
10月、乾季...
【ネパール】アンナプルナBCと”風の馬”ルンタ
2023.10.25
ネパールのヒマラヤ山脈から戻りました。
アンナプルナ山群の核心部、アンナプルナBCを往復する10日間のトレッキングです。
ヒマラヤでは、風が通る場所では、チベット仏教の五色の旗「タルチョー」がはためいています。
旗に刻印される「風の馬(ルンタ...
【動画】ネパール・アンナプルナ内院トレッキング
2023.11.17
アンナプルナBCへ歩くロングトレイル
ネパール・ヒマラヤのアンナプルナ山群の核心部「アンナプルナ・ベースキャンプ」を目指すトレッキングの動画を作りました。
8000m峰のアンナプルナⅠ峰(8091m)を始め、アンナプルナ・サウス(7219m)、マチ...
ネパール・ヒマラヤの山岳風景:アンナプルナ山群の核心部へ
2025.02.02アンナプルナ内院へ
▲アンナプルナ・サウス(7219m)
ネパールのアンナプルナ山群の核心部の風景を見るためには、
約4日ほど歩いて、マチャプチャレ・ベースキャンプ、そしてアンナプルナ・ベースキャンプを目指します。
標高4000mくらいで、...
ヒマラヤ山脈アンナプルナBC:宇宙に近い星空
2025.02.04
アンナプルナ・ベースキャンプへの古道
ヒマラヤ山脈の奥深く、アンアプルナ山群のベースキャンプは徒歩で約4日間ほど歩いて、ようやくたどり着ける天上の別天地です。このトレッキングルートは、低地のジャングルでは水田がたくさんあり人々の豊かな暮らしを垣間見る...