Loading

風景写真家・松井章のブログ

氷見・雨晴海岸から立山の山麓へ

富山湾の向こうに見える立山連峰

氷見から望む立山連峰は、遠くから展望しているとは思えないほどの迫力です。
主峰の剱岳(2999m)は雲の上に山頂を覗かせています。

特に美しい雨晴海岸では、まさに白砂青松の風景です。
万葉集の時代に、すでにここは景勝地として有名だったそうです。

立山連峰の山麓へ


富山市から車で40分ほど東へ。
剱岳が正面に見える立山の山麓へ来ました。

まだ桜はほとんど咲いていないのが残念でしたが、わずかに咲く桜を楽しみました。

早春とはいえ、季節は確実に前進していることを感じることができました。

気が付けば、日没の時間もだいぶ遅くなっています。

夕日に照る剱岳と田園風景はとても美しかったです。

▲剱岳(2999m)


撮影機材

★撮影機材:SONYα7R IV、(レンズ)ZEISS Batis 2/25、SAMYANG AF 35-150mm F2-2.8 FE, SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN

関連ページ



北陸の巨木を探訪「長坂の大イヌグス(富山県氷見市)」

立山連峰の朝焼け

関連記事

  1. フォト・ギャラリー「スペイン」:新ページのご案内

    2020.05.12
  2. ペルー・ブランカ山群の花畑をフラワーハイキングで巡る

    2017.10.01
  3. 地中海の歴史の十字路:マヨルカ島・パルマ旧市街

    2020.06.03
  4. アルゼンチン北部の絶景:ウマワカ渓谷の14色の山「オルノカル」

    2019.06.19
  5. メキシコの領土喪失に見る大国の論理/「アラモを忘れるな」

    2019.10.12
  6. マチュピチュ遺跡:驚異的なインカの建築技術

    2023.05.04
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP