Loading

風景写真家・松井章のブログ

氷見・雨晴海岸から立山の山麓へ

富山湾の向こうに見える立山連峰

氷見から望む立山連峰は、遠くから展望しているとは思えないほどの迫力です。
主峰の剱岳(2999m)は雲の上に山頂を覗かせています。

特に美しい雨晴海岸では、まさに白砂青松の風景です。
万葉集の時代に、すでにここは景勝地として有名だったそうです。

立山連峰の山麓へ


富山市から車で40分ほど東へ。
剱岳が正面に見える立山の山麓へ来ました。

まだ桜はほとんど咲いていないのが残念でしたが、わずかに咲く桜を楽しみました。

早春とはいえ、季節は確実に前進していることを感じることができました。

気が付けば、日没の時間もだいぶ遅くなっています。

夕日に照る剱岳と田園風景はとても美しかったです。

▲剱岳(2999m)


撮影機材

★撮影機材:SONYα7R IV、(レンズ)ZEISS Batis 2/25、SAMYANG AF 35-150mm F2-2.8 FE, SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN

関連ページ



北陸の巨木を探訪「長坂の大イヌグス(富山県氷見市)」

立山連峰の朝焼け

関連記事

  1. 屋久島

    2013.05.26
  2. ペルー・インカ帝国の古都クスコ:スペインとインカ融合のシンボル

    2019.01.17
  3. ボリビアの万霊節(死者の日):アンデス文化とカトリックの融合

    2021.11.02
  4. マチュピチュ遺跡&インカトレイル、チョケキラオ遺跡トレッキング/ホームページ・リ…

    2020.08.14
  5. ペルー大使館にて

    2024.05.24
  6. 花の書籍のご案内「野の花づくし -季節の植物図鑑」

    2019.02.20
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP