Loading

風景写真家・松井章のブログ

早春の北海道:花の礼文島を歩く

花を探して桃岩へ

礼文島の壮大な景色と花を見るために、桃岩から知床へ歩きました。簡単なハイキングですが、展望は抜群で礼文島の典型的な風景を見ることができて、変化にも富んでいます。

まだ花を見るには一ヶ月早いので、祈るような気持ちでスタート地点の桃岩へ。

霧に覆われていますが、陽が射して徐々に空は明るくなってきました。
霧の中で、夏には真っ盛りであろう高山植物は青々と茂っています。

整備されたトレイルを少し歩くと、早咲きの花々を見ることができました。

霧も晴れて、遠くに利尻山も見えます。

元地海岸を望む丘では、奥に最高峰の礼文岳も見ることができました。

エゾノハクサンイチゲの花と利尻山

エゾノハクサンイチゲ

ハクサンチドリ

レブンコザクラ

クロユリ

ハイキングを終えて、宿の集落へは約1時間ほど漁村を見ながら歩きました。

大漁旗をかかげる漁船

礼文産の鰊(にしん)の薄造り

礼文産の八角(はっかく)の唐揚げ。カサゴの一種の高級魚

港にたくさんいるカモメと利尻山

礼文島:お勧めの宿「花れぶん」

ホームページ:花れぶん

厳冬期の北海道「オホーツク海の流氷街道」

冬の北海道:オホーツク地方・女満別の風景と宿

オホーツクの流氷街道:網走から白鳥の湖へ

流氷街道の絶景:小清水原生花園から知床半島へ

知床の原生林を歩く:流氷と知床連山の絶景

フォトギャラリー/日本

早春の北海道:稚内から礼文島へ

早春の北海道:礼文島・香深港の朝日

関連記事

  1. パタゴニアの絶景:フィッツロイ峰の「モルゲンロート」

    2020.10.29
  2. 戦後・南米移住:敗戦から新天地までの道のり

    2024.11.22
  3. ウユニ塩湖のキヌア畑|荒れ地に育つスーパーフード

    2023.06.16
  4. パタゴニア・南極ブナの原生林:名峰フィッツロイがもたらす輪廻転生

    2020.01.21
  5. パタゴニアの遊牧民「ガウチョ」の祭りにて

    2018.07.20
  6. 古都クスコ:ピューマの形にデザインされたインカの都

    2020.10.19
パタゴニア
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP