Loading

風景写真家・松井章のブログ

【3/31更新】中南米・カリブ「新型コロナウィルス」による出入国状況


欧米での感染者が急速に広がる中で、中南米での影響も徐々に出てきています。

国によっては、日本人の入国に大きな制限も生じてきていますので、最新情報は常に確認しましょう。

また、中南米に向かう「経由国」の情報も必ず確認するようにしてください。

下記は3/31現在における最新情報です

南米

アルゼンチン

全ての入国が禁止です。外出禁止令も発令されています。

ブラジル

4/末まで全ての外国人の入国が禁止されています。外出禁止令も発令されています。

ペルー

全ての入国が禁止です。外出禁止令も発令されています。
旅行会社の団体ツアーのグループを始め、日本人旅行者が250名以上、足止めされています。

ボリビア

全ての入国が禁止です。外出禁止令も発令されています。
2/4にはコロナウィルスの感染が疑われる日本人3人が隔離される事例が発生しました。3人の検査結果は陰性で同日中に開放されています。

チリ

全ての入国が禁止です。外出禁止令も発令されています。

エクアドル

4/5まで全ての入国が禁止です。外出禁止令も発令されています。

コロンビア

4/21まで全ての入国が禁止です。外出禁止令は4/12まで発令されています。

ベネズエラ

中国、韓国、イタリア、日本、イラン、米国、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国、クロアチア、UAEに過去14日間以内に滞在経験のある渡航者は、14日間の自宅またはホテルでの隔離が義務付けられます。症状が確認される場合には隔離され、検査が行われます。

パラグアイ

感染が確認されている国からの渡航者は、14日間の予防措置が義務付けられます。内容は下記となります。
・至近距離での人との接触を避けること
・ホテルや自宅での隔離
・外出をなるべく控える
・マスク着用など

中米

メキシコ

82名の感染者が確認されています。
感染国からの渡航歴の有無に関して質問が行われますが、入国禁止はアメリカからの入国のみで、日本人の入国に制限はありません。
3月23日から4月17日の期間,学校等の休校など感染拡大の防止措置が発表されています。

グアテマラ

下記の国からの渡航者が3/16から当面の間は入国禁止となります。
また、外出禁止令も今月内は発令中です

コスタリカ

4/12まで全ての入国が禁止です。外出禁止令はまだ発令されていません。

パナマ

4/18まで入国禁止です。また外出禁止令も同日まで発令あれています。

エルサルバドル

4/7まで全ての入国が禁止です。外出禁止令は4/19まで発令されます。

ホンジュラス

すべての入国が禁止され、外出禁止令も発令されています。

カリブ海

キューバ

すべての国からの入国が禁止です。4/28まで

トリニダード・トバゴ

中国、日本、イラン、イタリア、韓国、シンガポールからの出発が14日以内の渡航者は、入国禁止となっています。

ドミニカ共和国

すべての国からの入国が禁止です。4/3まで

パタゴニア再訪の象徴:カラファテの実に込める願い

【動画】空撮絶景:レンソイス・マラニェンセス国立公園の幻想風景

関連記事

  1. メルマガ12月号

    2022.12.16
  2. 【パタゴニア・トレッキング】いよいよ始まる、パタゴニアのベスト・シーズン

    2013.10.16
  3. 次のブームはペルー料理

    2013.10.03
  4. クスコの年越しイベント

    2013.09.29
  5. 水辺にて

    2013.10.29
  6. 「ラテンアメリカ・カリブ映画祭2023」開催中です

    2023.09.29
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP