Loading

風景写真家・松井章のブログ

「聖山イリマニ」日本ボリビア協会会報誌・カントゥータに掲載

ボリビアの聖山イリマニ(6438m)

日本ボリビア協会会報誌『カントゥータ』最新号の表紙に、私が撮影した「聖山イリマニ」の写真を掲載していただきました。

ボリビア高原の都市ラパス(3800m)から望める聖山イリマニは、ラパスを象徴する山です。“黄金のコンドル”を意味するこの山は、特にアンデス高原のアイマラ族の人々にとっては、アイデンティティを象徴するほどに重要な山です。

日本ボリビア協会:会報誌『カントゥータ』


一般社団法人「日本ボリビア協会」は、日本とボリビアの友好・相互理解を進めることを目的とした協会です。

会報誌『カントゥータ』は、日本ボリビア協会の季刊会報誌です。
カントゥータとは、ボリビアの国の花です。ハナシノブ科カンツア属の常緑木で、標高2500m~3500mほどの高原に自生しています。

日本とボリビアを繋ぐことをテーマとする会報誌では、観光的な情報を始め、日系移民のお話や、日本・ボリビアの外交関係についてなどが掲載されています。

ボリビアという国を訪問して、もし気に入ったならば、ぜひ日本ボリビア協会の活動なども見て、さらに興味を持っていただければと思います。

「日本ボリビア協会」ホームページ

「日本ボリビア協会」ホームページ→ https://nipponbolivia.org/

立山連峰の朝焼け

西表島の苔むす原生林を歩く

関連記事

  1. ガラパゴス諸島のシンボル:世界最大のゾウガメ

    2018.08.09
  2. 絶景風景の額装写真(アートパネル):オーダーメイドで作ります

    2020.06.08
  3. 【スペイン語のルーツ】「Adiós」で考える、ローマ帝国とラテン語の歴史

    2020.11.14
  4. 作家•野田知佑とカヌーの世界

    2022.04.02
  5. ペルー旅行の魅力を解説④:南米一の山岳展望“ブランカ山群”とワスカラン国立公園

    2020.04.24
  6. 南米における日系移民の歴史

    2021.12.29
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP