Loading

風景写真家・松井章のブログ

情熱的なアルゼンチン人を理解するために

「ラテン的な情熱」アルゼンチンの国民性とは

サッカーや大統領選挙など、なにかと話題になるアルゼンチン。
南米の中でも、アルゼンチンという国は、少し異彩を放っています。

アルゼンチン人という人々のことを考えると、タンゴのキーワードでもある「哀愁と情熱」という言葉が、そのままアルゼンチン人に当てはまると思うのです。

情熱的なアルゼンチン人の一面を象徴する人物が「エビータ」です。
半世紀以上前に旋風をもたらした大統領夫人・エビータは、アルゼンチンだからこそ生まれたと思います。

エビータを知ることは、アルゼンチンを理解するためにも大切です。

半世紀以上前に、アルゼンチン旋風をもたらした大統領夫人・エビータとはどんな人生を送ったのでしょうか。
別の記事で簡単に紹介していますので、下記リンクをご覧ください。

アルゼンチンで最も愛される女性「エビータ」


▲写真は、タンゴショーで撮影した、エビータの定番の曲目「Don’t cry for me Argentina」です。

夕日に染まるレンソイス砂漠(ブラジル)

地平線まで満天の星空/レンソイス絶景

関連記事

  1. パタゴニアの絶景:水面に映る“逆さフィッツロイ”(アルゼンチン)

    2024.03.25
  2. 『しあわせ気分のスペイン語 11月号』連載「アラゴンを知る」:アルケサル村

    2024.10.19
  3. パタゴニアに生息するラクダ:「グアナコ」の生態

    2018.04.05
  4. アルゼンチン北部の絶景:ウマワカ渓谷の14色の山「オルノカル」

    2019.06.19
  5. アルゼンチンの国民的なスイーツ:ドゥルセ・デ・レチェ

    2017.11.24
  6. アンディーナトラベルの山岳写真:ワンランク上の撮影旅行

    2016.03.12
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP