Loading

風景写真家・松井章のブログ

北極クルーズ⑨:セイウチが眠る氷河の湾

クルーズ乗船5日目AM/ヨルディア湾


クルーズの最終日、ロングイヤービエンへ少しずつ戻ります。
朝、到着したのはロングイヤービエンの対岸にある静かなヨルディア湾です。

船を降りてゾディアックボートに乗り込むと、すでに見慣れてきましたが、湾には巨大な氷河が押し寄せていました。ボレ氷河とスベア氷河で、どちらも幅が5kmくらいあります。

氷塊を避けながら探しているのは、セイウチです。
ボートを操舵するガイドと一緒にどこまにセイウチがいないものか、目を凝らして探します。

すると、無線でセイウチを見つけたボートから連絡が入り、各ボートは一斉に移動を開始しました。

セイウチの群れ


ボートが向かう方向に、氷の上で眠るセイウチの群れが見えてきました。

一つの氷の上では2頭が昼寝しています。

そして、もう一つの氷の上では、セイウチが5、6頭も横並びで眠っています。

人間が近づいても一向に気にしないようです。各ボートはエンジンを止めて、動物との間合いを詰めないように遠巻きにしています。
静まり返った世界からは、セイウチの息遣いも聞こえてくるほどです。
▼詳しくは下記リンクでも紹介しています


セグロカモメ


セイウチ以外で見つけた野生動物は、セグロカモメでした。やはり氷の上に集まっていました。
▼詳しくは下記リンクにて紹介しています


動画「北極クルーズ」

==★チャンネル登録はこちらをクリック★==

「北極スピッツベルゲン・クルーズ」関連ページ

北極へ①:春のノルウェー・オスロの街歩き

北極へ②:北緯78度、極北の町で「探検クルーズ」に乗船

北極クルーズ③:極地で必須のゾディアックボートで野生動物を探す

北極クルーズ④:ラウド・フィヨルドの氷河の絶景

北極クルーズ⑤:北緯80度の海氷帯へ

北極クルーズ⑥:残雪のフィヨルドを歩く

北極クルーズ⑦:青い氷河の楽園で

北極クルーズ⑧:パフィンを探しに海鳥の営巣地へ

北極クルーズ⑨:セイウチが眠る氷河の湾

北極クルーズ⑩:トナカイの暮らす雪原

北極クルーズ:専用ページTOP

クルーズ旅行:専用ページTOP

額装写真「レンソイスの空撮風景」

北極クルーズ⑩:トナカイの暮らす雪原

関連記事

  1. 写真展のご案内:アンデス山脈の幻想風景(in ペルー大使館)

    2021.07.13
  2. 《山岳写真》パタゴニア・フィッツロイ峰と星の軌跡

    2018.08.27
  3. ブラジル・レンソイス砂漠:白と青の世界を歩く

    2023.04.24
  4. 写真展「レンソイス 水と風の星へ」開催のお知らせ<ブラジル絶景>

    2025.03.03
  5. パタゴニア再訪の象徴:カラファテの実に込める願い

    2020.03.12
  6. 屋久島・宮之浦岳①:水の恵みを辿る“洋上のアルプス”

    2020.08.27
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP