目次
クルーズ乗船2日目/PM:ラウド・フィヨルド
5月下旬、まだ陸上は雪に覆われているので上陸できる場所は限られるので、この日は午後も同様にゾディアックボートで巡りました。
ラウドフィヨルド(北緯79度)は、スピッツベルゲン島北岸の深さ20kmほどのフィヨルドです。
このフィヨルドは、1614年のイギリス人の探検家により、一部の崖が赤く見えることから「レッドクリフ湾」と名付けられました。
その音がノルウェー語の発音に転訛して、ラウド・フィヨルドとなりました。
巨大な氷河が湾に流れ込んでいて、末端部の氷壁の高さは20mくらいはあるでしょうか。
ラウドフィヨルドの湾内は氷が浮かび、いよいよ北極的な景色になってきます。
–
ホンケワタガモ(アイダー)
ケワタガモは、北半球の極地を好んで生息する渡り鳥です。メスは褐色で目立たないのですが、オスはクチバシの上が隆起して目立ちます(下の写真:中央の鳥)。
メスが産卵期に作る巣に使う羽毛がアイダーダウンとして高級ダウンの材料となります。良質な羽毛からホンケワタガモと名付けられました。
セグロカモメ、またはアイスランドカモメ
スバールバル諸島を含む北ヨーロッパ全域で繁殖するセグロカモメは、多くのヨーロッパ各地の海岸で過ごします。アイスランドカモメと酷似していて、どちらかの判別はつけにくいです。
アイスランドという名前は付きますが、アイスランドで繁殖することはなく、スバールバル諸島やそのほかの北極圏に生息しています。
ラウド・フィヨルドの壮大な風景
▲数百年、数千年もかけて、源流から流されてきた青い氷河。
▲カヤック・プランの人は毎日シーカヤックを漕ぐ
▲晴れても風が冷たい5月下旬は、まだ水面に氷が張っている
動画「北極クルーズ」
==★チャンネル登録はこちらをクリック★==