Loading

風景写真家・松井章のブログ

南極のアザラシの楽園・クーバービル島/南極クルーズ

クールビル島にて -探検船で行く南極クルーズ-

氷河から崩れ落ちた氷塊は、南極の海のあちこちに浮いている。
クールビル島の海岸は静かな内湾に面しているので、氷塊が大量に流れ込み、内湾にぎっしり漂っていた。

このような場所は、アザラシにとって格好の休憩場所となるのだろう。
陽が最も高い正午は、アザラシの昼寝の時間であったようだ。
氷塊の上には、ウェッデルアザラシとカニクイアザラシが眠っている。
ウェッデルアザラシは縞々の模様が特徴で、カニクイアザラシは真っ白なのが特徴だ。

アザラシの昼寝を見ながら、ゾディアックボートは、さらに氷塊が密集する場所へ入り込んでいく。
ゾディアックボートは、約8人乗りのゴムボートに船外機を付けた機動力のあるボートだ。
強化ゴムでできた船体は丈夫で、南極クルーズでは大陸の上陸に欠かすことのできない道具だ。
乗客がわずか100人ほどの探検船では、ゾディアックボートの機動力をうまく使い、午前・午後、たっぷりと外で遊ぶことになる。

正午の凪いだ内湾で、氷塊の間を縫うように進むと、グレイシャー・ブルーの見事な造形の数々が少しずつ見えて来た。
ゾディアックボートはさらに奥深く、氷塊の回廊の中へと静かに向かう。

ジェンツーペンギンの雛鳥の生死/南極・クーバービル島

青い氷の回廊とアザラシのイビキ/南極クルーズ・クーバービル島にて

関連記事

  1. 南極半島の朝焼け:ジェルラッシュ海峡にて -南極クルーズ

    2017.03.13
  2. 専用ページ「探検船で行く南極クルーズ」リニューアル

    2017.04.30
  3. 『白いオオカミ ~北極の伝説に生きる~』伝説の写真家の傑作

    2018.06.05
  4. 南極半島の野生動物:ウェッデルアザラシの昼寝

    2020.11.09
  5. 青い氷の回廊とアザラシのイビキ/南極クルーズ・クーバービル島にて

    2017.03.19
  6. 「南極大陸」氷の国に躍動する生命①:ジェンツーペンギン

    2020.06.12
パタゴニア
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP