Loading

風景写真家・松井章のブログ

ガンコウランの仲間「ムルティージャ」の赤い実:パタゴニアの植物

1.jpg
もう一つの赤い実といえば、ツツジ科のガンコウランの一種“ムルティージャ”だ。
チャウラよりも小粒の実は、地面に這うようにびっしりと赤黒く実っているので、とても目立つのだ。
この実は食べるのは可能だが、パタゴニアでは一般的には食べられていない。
森の外れの陽当たりの良い場所を好み、強風に適応した常緑の小灌木だ。
*Brecillo (Murtilla de Magallanes) / Empetrum rubrum
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ビタミン豊富なツツジ科 チャウラ(ムルタ)の実:パタゴニアの植物

パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

関連記事

  1. パタゴニア開拓時代に移植されたサーモン・トラウトの歴史②

    2014.12.24
  2. 【野生動物の写真撮影】南米のラクダ“グアナコ”

    2020.04.23
  3. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰フィッツロイ

    2022.06.14
  4. パタゴニア開拓時代の写真家:アルベルト・アゴスティーニ神父

    2025.02.27
  5. パタゴニアの絶景:水面に映る“逆さフィッツロイ”(アルゼンチン)

    2024.03.25
  6. フィッツロイ峰の奇跡のような美しさ(パタゴニア)

    2017.10.20
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP