Loading

風景写真家・松井章のブログ

先住民テウェルチェ族の岩屋「手の洞窟」②

3.jpg
岩屋に行ってみると、なぜそこに先住民が住みついたのか少し理解できる。
一番重要なのは、風が吹き込まない事だろう。
強風が吹き荒れるパタゴニアだが、岩屋(半洞窟)の周囲では空気が止まっていて静かだ。そのような場所では森も育ち、乾燥したパタゴニアではオアシスのような場所になる。
先住民が暮らしていた場所で、先住民が見たはずの同じ景色を見る。
早春の中部パタゴニアは、まだ訪れる人も少ない。
誰もいない岩屋の高台で横になり、強風に打たれながら、しばらくのんびりと景色を眺めていた。
針峰セロ・カスティージョは、まだまだたっぷりの雪に包まれている。
4.jpg

数千年の歴史をもつテウェルチェ族の岩屋「手の洞窟」①

中部パタゴニア:セロ・カスティージョから、ヘネラル・カレーラ湖へ

関連記事

  1. パタゴニア:フィッツロイ峰と天の川を望む野営地

    2016.04.25
  2. チャルテンからさらに北へ:パタゴニアのサンマルティン湖

    2016.05.27
  3. ウプサラ氷河とクリスティーナ牧場④静かで贅沢な滞在

    2015.10.27
  4. パタゴニアのシンボル:黄金色のコイロン草と羊

    2015.03.06
  5. レオナ牧場③草原を抜けて、展望のビエドマ湖へ

    2015.10.22
  6. 《エクスペディション》パタゴニア南部氷原①

    2014.09.02
パタゴニア
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP