Loading

風景写真家・松井章のブログ

マチュピチュ遺跡で朝日を待つ-撮影ツアー

1.jpg
2.jpg
マチュピチュの日の出は少し遅い。
周囲はもっと標高の高い山々に囲まれて、マチュピチュは深い谷の中腹に位置するからだ。
早朝の夜明けの後、太陽が東の山の端から顔を出すまでは、少し静かな時間がある。
ひとたび陽光がワイナピチュ峰の山頂を照らすと、遺跡に陽が届くのは早い。
斜光線に照らされて、遺跡の建築物が浮き立つように陰影が鮮やかだ。
マチュピチュで最も美しい時間帯は、早朝と夕方の斜光線が差す時間だ。
アマゾンの大気の影響を受けることで、この地域は年間を通して雲が多い。
早朝や夕方に、斜光線に浮かぶマチュピチュを見れたのなら、それはとても運の良いことだ。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg
8.jpg

マチュピチュ遺跡の撮影:石切場で日差しを待つ

アンデス高原鉄道① 古都クスコから天空のチチカカ湖へ

関連記事

  1. インカ文明の知恵の結晶:段々畑「アンデネス」とは

    2017.07.07
  2. ペルー・アンデス山脈に暮らすケチュア族

    2023.12.15
  3. 中南米グルメ・ブログ 「ラテンの台所」

    2015.11.17
  4. マチュピチュ遺跡を巡る③:“居住区”の建物群とワイナピチュ峰の絶景

    2020.09.25
  5. ラクダの楽園:人と共生するリャマ/ペルー・コンドルの谷へ②

    2021.01.22
  6. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」12月号

    2021.11.19
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP