Loading

風景写真家・松井章のブログ

ケチュア族のミスミナイ村:信仰に根付く生活風景

1.jpg
2.jpg
ケチュア族の生活を見学するために、ミスミナイ村へ。
クスコとウルバンバ谷の中間にあるので、アクセスがとても良い。
村に着くと、入口で村人が迎えてくれる。
笛と太鼓の音を通して、ケチュア族の別世界へ引き込まれる。
ケチュア語とスペイン語の混じる村人の案内は、日本語ガイドのセルヒオが細かく訳してくれる。
農作業を見るために、畑に入る。
まずは、神様への祈りの儀式だ。
とても古い祈りの道具を取り出すと、にわかに村人の顔つきが真剣になる。
神様への感謝と祈りの儀式では、私たちの旅の無事も一緒に祈ってくれた。
コカの葉に願をかけて、宙に放つ。
儀式を終えると、村人の顔に笑顔が戻り、一緒にチチャを飲んだ。
チチャとは、トウモロコシのお酒、どぶろくだ。
●ミスミナイ村プロジェクト:
 https://www.andina-travel.com/peru2.html#misminay
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg

クスコの街角にて:祝祭に活気づくインカの古都

ツーリズムに門戸を開く、先住民のミスミナイ村

関連記事

  1. 【ペルーの祭】ワスカラン峰と山岳民族ケチュアの伝統舞踏

    2018.12.01
  2. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」12月号

    2021.11.19
  3. ペルーの動画を上映いただきました-さだ生涯学習市民センター

    2022.07.03
  4. 南米三大祭:ペルー・クスコのインティライミ(太陽の祭り)前夜

    2016.06.20
  5. アンデス高原鉄道① 古都クスコから天空のチチカカ湖へ

    2015.08.07
  6. アンデス高原鉄道②:過ぎ行くアルティプラーノの景色

    2015.08.08
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP