Loading

風景写真家・松井章のブログ

コロニアル調の白壁と石畳の街を歩く-クスコ-

1.jpg
2.jpg
クスコを訪れる時には、時間が少しでもあれば、迷路のような路地を散歩するようにしている。
スペイン植民地時代の古い街並みを歩いていると、インカ帝国の名残をいたる所で目にする。インカの頑丈な基礎は破壊しきれずに、貴族の屋敷や教会に転用されたのだ。
今では景観にインカとスペインは融合して、クスコは独特に風光明媚な町として存在する。
漆喰の白い壁に赤い瓦の屋敷は、スペインのコロニアル様式の典型だ。屋敷の中には、噴水をもつ中庭・パティオがある。
街路を歩いていれば、インカ時代の精巧な石組みが土台となっていることが、よくわかるだろう。
坂道の多い、石畳の細い路地を歩いていると、アンデスの都にいることを実感できる。
3.jpg
4.jpg
5.jpg

巨石の要塞:クスコ展望の丘のサクサイワマン遺跡

クスコの街角にて:祝祭に活気づくインカの古都

関連記事

  1. ペルー・ワイワッシュ山群:鋭鋒ヒリシャンカと星の軌跡

    2016.06.05
  2. ペルー&ボリビア:アンデス山脈の山岳展望を求めて

    2017.11.08
  3. ペルー・アンデス最大の祭り「インティライミ(太陽の祭り)」:1日ツアー

    2019.06.09
  4. ブランカ山群・ウルタ谷で望むアンデスの大展望

    2015.07.10
  5. ペルーの名峰アウサンガテとアルパカの楽園

    2024.07.01
  6. 幻のラクダ“絶滅危惧種“ビクーニャ/ペルー・コンドルの谷へ③

    2021.01.29
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP