Loading

風景写真家・松井章のブログ

ブランカ山群・ウルタ谷で望むアンデスの大展望

1.jpg
展望台の背後に聳える、コントライェルバス、ウルタ、チェキアラフの峰々も素晴らしい。ワスカランとチョピカルキを撮影した後には、これらの山も撮ることになる
雨上がりの空気は澄んでいて、雲が山から退いた瞬間に、空や雪のコントラストが美しく映える。
8月頃の乾季終盤は晴天率は上がるが、大気には少し靄がかかることがある。焼畑の影響もあるようだ。
雨期明けの乾季初めの5月は、空気は雨にときどき洗われるので澄んでいる。山麓に咲き乱れる花々も魅力だ。
峠を越えて、コントライェルバスを別の角度から展望すると、まるで違う山のようだ。
●「ブランカ山群」:https://www.andina-travel.com/peru5.html
2.jpg
ウルタ(左)、チェキアラフ(右)
5.jpg
ウルタ
3.jpg
コントライェルバス
4.jpg
コントライェルバス

雲間から現れるチョピカルキに舞うコンドル

ウルタ谷の花畑にて、シェフの贅沢な昼食ピクニック

関連記事

  1. マチュピチュ遺跡からインカ道を“太陽の門”へ歩く

    2015.07.31
  2. ペルー・ブランカ山群の名峰:ワンドイの朝日・夕日を定点観測

    2016.11.02
  3. アンデスの小さな村のお祭り:ワスカラン国立公園

    2021.05.28
  4. 新大陸の富の行方①:中南米からスペインへ 

    2022.04.25
  5. 【ペルー】マチュピチュを歩く!「インカ・トレイル」

    2012.11.02
  6. ラクダ科・リャマとアルパカの違いとは

    2015.01.28
パタゴニア
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP