Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア南部氷原の燃えるような夕日

1.jpg
2.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)で迎える長く美しい夕日

緯度の高いパタゴニアでは、夕方が長い。太陽の光線が少しずつ斜めになり、山の陰影が浮き立ち始める。昼間とは違う美しさが現れる。
真夏で真っ暗になるのは、23時過ぎだろうか
緯度の低い熱帯の夕方は、逆に一瞬に燃えるように赤くなり、一気に夜になる
パタゴニアの夕方は、ゆっくりと斜光線に山々は色づいていき、時に世界全体を真っ赤に染め上げる事もある。
3.jpg
4.jpg
5.jpg

パタゴニア氷原の上空に現れる幽玄な雲

パタゴニアの氷河の源で起こる異変

関連記事

  1. パタゴニア先住民:テウェルチェ族の歴史と「手の洞窟」

    2021.08.07
  2. 旅行伝記『パタゴニア (in patagonia) 』

    2012.10.17
  3. パタゴニアのラクダ「グアナコ」と過ごすひととき

    2024.05.12
  4. パタゴニア絶景:名峰フィッツロイの朝日・夕日・星空

    2021.06.11
  5. 狂おしい“地球の鼓動”⑤:パタゴニアの名峰フィッツロイの朝日と大草原

    2019.10.10
  6. 天空の氷原を目指して:パタゴニア南部氷原

    2015.05.23
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP