Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア氷原の上空に現れる幽玄な雲

1.5.jpg
1.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)の上空レンズ雲が現れた

太平洋の彼方から吹いてくる偏西風に、パタゴニアの気候は支配されている。
海風で湿った偏西風はアンデス山脈に当り、分厚い氷となるほどに雪が降り、大陸氷床に水分を供給している
パタゴニアといえば、変幻する雲は魅力の一つ
この偏西風が山脈にぶつかることで気流が激しく変化して、特有のパタゴニアの雲も生み出しているのだ
高い空には独特のレンズ雲を作り、アンデス山脈に沿う低い空には、まるで生き物のように形を変える雲が出現する。
その雲に、朝や夕方の斜光線が当たると、風景は一段と美しくなっていく
2.jpg
3.jpg
4.jpg

パタゴニア氷原を取り巻く、この世あらざる景色

パタゴニア南部氷原の燃えるような夕日

関連記事

  1. フィッツロイとセロトーレを望む展望の丘②

    2015.05.29
  2. パタゴニアの大草原にある牧場「エスタンシア」とは

    2024.02.08
  3. 目黒川の桜の花:パタゴニアに分布するサクラの仲間

    2018.03.23
  4. 【パタゴニア】旅する気分を感じるために

    2013.02.21
  5. パタゴニア:国道40号線を北上、フィッツロイへ

    2016.03.31
  6. 写真展「パタゴニア -風の道を辿る-」開催のお知らせ

    2024.11.26
パタゴニア
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP