Loading

風景写真家・松井章のブログ

ラクダ科・リャマとアルパカの違いとは

1.JPG
標高約3,500mから高地には、リャマ、アルパカ、そしてビクーニャが環境を住み分けて生息しています。
マチュピチュ周辺は標高が低いので、本来はリャマが生息する高さではありませんが、観光用と芝生の管理人を兼ねて、数頭がマチュピチュ遺跡内に飼われています。
リャマ、アルパカは、プレ・インカ時代から人類とともに生きてきました。その歴史の中で交配が進み、リャマとアルパカにはいろいろな姿がいます。それぞれ特徴的な姿で、クスコ近郊の“ラクダ牧場”に行くと一通りを見ることも可能です。
食用としても現地では重宝されています。ウユニ塩湖の湖岸に生息するリャマは、塩湖の塩を舐めて育ったことから、ウユニ塩湖産のリャマは密かに美味として知られています。

2.jpg
3.jpg
4.JPG
5.JPG
6.jpg
7.jpg
8.jpg

ネパール・エベレスト街道トレッキング専用ページを開設

パイネ国立公園:トレッキングと撮影、どちらを中心にするか

関連記事

  1. ペルー・ブランカ山群:黄昏時の農村風景と生活の「音」

    2021.05.15
  2. アートフォト・ギャラリー「1x」受賞作④:月光とアンデス山脈

    2023.05.06
  3. ブランカ山群・ワイラス回廊:カルワス村の市場

    2015.07.16
  4. アンデス高原鉄道① 古都クスコから天空のチチカカ湖へ

    2015.08.07
  5. ペルー料理の原点:アンデスの神聖な料理「パチャマンカ」③

    2016.06.14
  6. ペルー料理の名店『アルド』新装開店パーティ

    2019.11.17
パタゴニア
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP