Loading

風景写真家・松井章のブログ

ギアナ高地・ロライマをテント泊トレッキングで歩く

1.JPG
2.JPG
ギアナ高地のロライマ山のトレッキングでは、テント泊で往復1週間ほどの期間が必要となります。
片道ヘリでのアプローチをすると期間は半分ほどにできますが、ヘリ・チャーターの費用は非常に高額ですので、往復徒歩で歩く方が多いです。
トレッキングでは、1日8時間・標高差約800mを歩く日もあるので、登山や山の経験があり、普段から歩き慣れている必要のあるトレッキングです。
地球の大陸移動(プレートテクトニクス)の回転軸に位置すると考えられているギアナ高地には、テーブルマウンテンごとに違う隔絶された環境の中、6億年前のゴンドワナ大陸の生物がそれぞれ固有の進化を遂げて今なお生息しています。下界とは異型の植物が生え、原始のカエルは未だに跳ぶことを知らずに歩いています。水晶の谷には、その名の通り水晶が散らばっています。
山麓の草原帯やジャングル、山上の岩の荒野、約1000mの絶壁から望む地平線まで続く草原とジャングルのモザイク模様、そして隣りに屹立するクケナン山の雄姿など、変化に富む景色の毎日は驚きに満ちていることでしょう。
個人でのトレッキングでは、2名様から手配可能です。グループ手配では、日本から添乗員を同行させることも可能です。
●ギアナ高地を旅する:「エンジェルフォール」と「ロライマ」
 URL:http://calafate.seesaa.net/article/388106877.html
●【ギアナ高地】ロライマ山上からの絶景と、トレッキング
 URL:http://calafate.seesaa.net/article/382560298.html
●弊社WEB(ギアナ高地)
URL:https://www.andina-travel.com/venezuela1.html
3.JPG
山上のキャンプ地(岩屋)のひとつ
4.JPG
ロライマ山上から望むクケナン
5.JPG
山上の荒野
6.JPG
ロライマの下山道
7.JPG
山麓のキャンプ地から、ロライマを望む

パタゴニア:星空-淡雪 / 森羅万象に遊ぶ

ギアナ高地・ロライマの食虫植物

関連記事

  1. 【ギアナ高地・エンジェルフォールの歴史】ジミーエンジェルの航跡

    2015.12.13
  2. 【ギアナ高地】エンジェルフォールへ

    2013.07.24
  3. ギアナ高地ロライマとエンジェルフォールの景色:映画「カールじいさんの空飛ぶ家」①…

    2017.05.15
  4. 海外トレッキングや秘境で活躍する「ダッフルバッグ」とは

    2018.04.02
  5. エンジェルフォール6日間 ~ハンモック泊~

    2015.11.13
  6. ベネズエラ・ギアナ高地ロライマの奥地:三国国境と水晶の谷

    2017.01.15
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP