Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ高地からウユニ塩湖へ① 月の谷

DSCN0052.JPG
周囲には火山がたくさんあります。
DSCN0038.JPG
月の谷
アタカマ高地は、チリ北部とボリビア南部に広がる高原の名前です。標高は2500~4500mくらいで、大平原に、不思議な湖や山が点在しています。道はオフロードで、まさに秘境気分たっぷりな場所です。
通常では、高所順応をうまくするために、チリ側から入ります。基点となる町は、サン・ペドロ・デ・アタカマ村です。乾季はいつも真っ青な空がどこまでも広がり、なんだか空がまぶしいところです。
観光名所はありませんが、自然の中にどっぷり浸かる体験をしたい方には、名所だらけです。
この写真は、月の谷で撮りました。
日没をここで見ると、けっこう感動します。
それはきっと完全に異世界だからでしょう。
日本にいると想像できない体験から来る感動です。とてもキレイです。
ワイキキ・ビーチに沈む夕陽もけっこう感動します。
でも、アタカマ高地の夕陽には、崇高さというか畏敬の念が生まれる。
アタカマ高地からウユニ塩湖への縦断は、驚きだらけで、とても静かでもある、そんな旅となります。

ブランカ山群を歩く【ペルー・アンデス】

アタカマ高地からウユニ塩湖へ② ミスカンティ湖

関連記事

  1. 南米最高峰「アコンカグア南壁」を望む展望トレッキング

    2017.07.23
  2. アタカマ砂漠の花園で咲き乱れる「パタ・デ・グアナコ」

    2025.03.30
  3. 《特別企画》アコンカグア展望トレッキングとイースター島

    2017.06.13
  4. 【動画】イースター島の絶景スポット:モアイ文明の謎

    2021.09.12
  5. モアイの森から草原ハイキング – イースター島最高峰テレバカ山

    2018.05.12
  6. 中南米周遊に強い航空会社:ラタム航空(JAL系ワンワールド)

    2019.06.11
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP