Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンデス高原鉄道③鉄道に流れるフォルクローレのしらべ

1.jpg
3.jpg
アンデス高原鉄道のアンディアンエクスプローラ号にて。
展望車両で景色を眺めていると、民族音楽(フォルクローレ)の楽団が音楽を奏で始めた。ケーナとチャランゴの音色は、どこか哀愁を漂わせていて、アンデスの高原(アルティプラーノ)の風景にピッタリと合う。
音楽と風景の不可分の関係性を、フォルクローレとアルティプラーノほどに感じることはないのだ。
夕方、太陽が西の地平線に沈む頃に、チチカカ湖のすぐ近くの工業都市・フリアカに入る。にわかに風景は賑やかになり、旅の終焉が近い事も感じさせる。
そうしているうちに、ほぼ定時の18:30に、プーノ到着。
鉄道の中でひととき仲良くなった人々ともお別れして、各々の宿へと解散する。
鉄道の旅には、独特の旅情がある。
長いようで短い一日は、いつまでも残るような思い出になると思っている。
2.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg

アンデス高原鉄道②:過ぎ行くアルティプラーノの景色

パタゴニアの‟ゆるキャラ”?ラクダ科グアナコの表情

関連記事

  1. ペルー・アンデスの秘境:ワイワッシュ山群の秀峰“ヒリシャンカ”

    2016.10.31
  2. ペルーの山岳リゾート・ワラスとワスカラン国立公園

    2019.04.08
  3. 世界のペルー料理:ウルバンバ谷の美食レストラン

    2016.06.22
  4. マチュピチュ遺跡のシンボル:ワイナピチュ登頂ハイキング

    2015.03.11
  5. プリント写真の販売はじめました

    2021.06.25
  6. ペルー旅行の魅力を解説②:インカ帝国の古都“クスコ”の歴史と古代遺跡群

    2020.04.12
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP