Loading

風景写真家・松井章のブログ

マチュピチュ遺跡の撮影:石切場で日差しを待つ

1.jpg
2.jpg
早朝、まだマチュピチュ村からシャトルバスが大量に来ない時間帯、マチュピチュ遺跡はとても静かだ。
マチュピチュ遺跡では、石切場が好きだ。
今では遺跡のいたる所がロープで区切られて立ち入り禁止になり、監視員が目を光らせている。だから、マチュピチュをじっくりと時間をかけて見れる場所は意外に少ない。
石切場では、道を少し外れると人もいなくなり、放置された岩が散らばる原っぱの向こうに、マチュピチュを見ることができる。
かつて、マチュピチュ遺跡の建設に使用された石材は、この石切場で切り出され加工された。乱雑に岩が散らばる区画が石切場だ。まだマチュピチュは建設途上で完成する前に、スペイン人を端に発するインカ帝国の崩壊が起こってしまったのかもしれない。
朝のマチュピチュはあいにくの曇りであった。前方の高台のインティワタナ(日時計)も、ガスからときおり姿を現すが、ワイナピチュはなかなか姿を現さない。
石切場の岩の一つの上に陣取り、数時間マチュピチュを見て過ごした。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg

マチュピチュ遺跡に残るインカの精緻な石組みと巨石

マチュピチュ遺跡で朝日を待つ-撮影ツアー

関連記事

  1. コンドルが舞うコルカキャニオン/ペルー・コンドルの谷へ④

    2021.02.02
  2. アラビアの砂漠に辿り着く、中南米のコロニアル建築の原点

    2015.03.19
  3. アルパカの楽園へ/アンデス高原の原風景

    2023.09.27
  4. アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

    2024.11.29
  5. アンデス高原鉄道③鉄道に流れるフォルクローレのしらべ

    2015.08.09
  6. ブランカ山群の名峰ワンドイ:朝日と星空の展望台(ペルー)

    2018.04.20
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP