Loading

風景写真家・松井章のブログ

ガラパゴス諸島クルーズの魅力:レジェンド号

クルーズ船でガラパゴス諸島を巡る

ガラパゴス諸島を旅するためには、「クルーズ船」で巡るのが最も効率の良い方法です。

1島滞在で日帰り観光する場合に訪問できる地域はごくわずかですが、クルーズ船であれば、夜間に移動を済ませているので、わずか数日で多くの島を訪問できます。
ガラパゴス諸島を旅行するには、「クルーズ船」が圧倒的に良い理由です。

最新設備の「レジェンド号」クルーズ

レジェンド号は、2年ほど前に全面改装を済ませた最新設備の船です。中型クルーズ船としては速度が最も早く、船内設備の全てが新品なのも魅力です。乗客約100名に対して、スタッフは約30名ほどが乗船しており、きめ細かなサービスが行き届いています。

1年の全てがベストシーズン

ガラパゴス諸島の訪問シーズンは、年間を通していつでもベストシーズンです。雨季・乾季ともに、瑞々しい動植物の生態を観察できるでしょう。
このことから、「レジェンド号」は1年中ずっと就航しています。

コースは4コースありますが、観察できる動植物の数や種類のバランスも考慮しているので、どのコースも面白く設定されています。

  • Aコース:北部・中部コース4日間
  • Bコース:西部コース5日間
  • Cコース:東部コース4日間
  • Dコース:南部コース5日間

上記のコースの2つをセットする下記の8日間コースも人気です

  • A+Bコース:8日間
  • C+Dコース:8日間
  • D+Aコース:8日間
  • B+Cコース:8日間

観察できる野生動物でコースを選ぶ

クルーズで観たい野生動物がいる場合には、その動物が見れるコースを選ぶのも一案です

  • リクイグアナ:A、B、C
  • アオアシカツオドリ:全コース
  • アカアシカツオドリ:A、C
  • ガラパゴスゾウガメ:全コース
  • アシカ:全コース
  • グンカンドリ:全コース
  • ウミガメ:全コース
  • ウミイグアナ:全コース
  • ガラパゴスペンギン:B、C
  • フラミンゴ:A、D
  • ペリカン:全コース
  • オットセイ:A、B、C
  • ダーウィンフィンチ:全コース
  • ナスカカツオドリ:全コース

関連ページ

マチュピチュ遺跡の展望ポイント:石切り場

《山岳写真》ペルー・ブランカ山群の名峰ワンドイの朝日

関連記事

  1. インカ文明の星座:暗黒星雲とアンデス神話

    2018.01.09
  2. 秘境クルーズ特集:ガラパゴス諸島、パタゴニア、アマゾン、南極大陸

    2018.10.29
  3. インカ文明を支えた農作物「トウモロコシ」の不思議

    2022.07.04
  4. ペルー・アンデスの保存食:ジャガイモの「チューニョ」

    2019.11.29
  5. 【ガラパゴス諸島】アイランド・ホッピングで楽しむ、「滞在型」の旅

    2013.12.09
  6. 写真展(12/20~25)開催中です!

    2022.12.21
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP