Loading

風景写真家・松井章のブログ

南米最高峰アコンカグアへ①:オルコネス谷


「アンデス山脈の盟主」南米最高峰アコンカグア(6962m)は、威風堂々とした巨大な山容が特徴だ。

アルゼンチン・チリ国境付近の山麓、オルコネス谷は遠望ながらも、その巨大さに圧倒されるだろう。

オルコネス谷(2800-3000m)から望むアコンカグアの展望は、前衛峰や左右の谷に隠される部分もあるのだが、往復約2~3時間ほどのハイキングで気軽に楽しめるのが魅力だ。

よく整備された道と草原、山々の展望の中で歩き、草原でピクニックしていれば、まるで自分がスイス・アルプスを歩いているような錯覚を味わえる。

アコンカグア峰の展望にこだわるのであれば、テント泊でベースキャンプに泊まる必要がある。
アコンカグア山塊の核心部ともいえる大展望台を往復するには、2・3泊のテント泊トレッキングで山の懐深く入り込むことになる。

南半球では12月~2月が夏に当たる。夏は夜の10時過ぎまで明るい。
天候に恵まれると、アンデス山脈の東斜面や高原地帯に特徴的なギラギラとした光線はかなり強く、空気はとても乾燥している。
夜は、アルゼンチン・メンドーサ産のワインを飲み、アルゼンチン名物の洗練された焼肉「アサード」で、日中の渇きと空腹を満たしたいものだ。

アコンカグア国立公園の入口「プエンテ・デル・インカ」
「インカの橋」を意味する「プエンテ・デル・インカ」は、温泉から染み出すミネラルで覆われた天然の橋だ。かつて湯治場として活用された建物は、徐々に鉱物に覆われている。アルゼンチン・メンドーサとチリ・サンティアゴを結ぶ幹線道路で、ここはちょっとした観光地だ。

専用ページ

「南米最高峰アコンカグア」専用ページ

写真コンテスト入選/「パタゴニア」&「南極」2作品

南米最高峰アコンカグアへ②:ベースキャンプ -コンフルエンシア

関連記事

  1. BA Styleコラム6月号:アルゼンチン伝統料理「アサード」と牛肉

    2021.06.19
  2. 雨季・ウユニ塩湖の鏡張り:ボリビアの絶景を堪能する

    2017.10.06
  3. スペイン・タラゴーナでローマ文明の遺跡を巡る

    2025.03.13
  4. スペイン・ピレネー山脈の奥地へ:オルデサ渓谷のトルラ村

    2022.11.22
  5. アルゼンチン/「南米大陸の幻想風景」写真展:撮影エリア紹介⑤

    2021.04.09
  6. ペルー山岳写真の旅:アンデス山脈「ワラス」の生活風景

    2019.08.17
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP