Loading

風景写真家・松井章のブログ

ブラジル・レンソイス:貿易風が創り出す風紋と砂丘

貿易風が創り出す風紋と砂丘

レンソイス砂漠では、年に約2カ月だけ伏流水が染み出し、2万個もの湖が出現します。
この摩訶不思議な自然現象は、「風」と「水」という2つの元素により生み出されます。

気の遠くなるような年月をかけて、今も生き物のように砂漠は動き続けています。

午後になると、砂漠には風が吹き始めます。
常に東から吹き寄せる、この海風(貿易風)は、砂漠の表面に縞模様の「風紋」を刻みます。この模様は風向きに対してほぼ直角です。

この風紋は、「砂丘」の子供のような存在です。
衛星画像でレンソイス砂漠を見下ろせば、砂丘と湖もまた風向きにたいして、だいたい直角であることが分かります。風紋と砂丘は相似するような関係性です。

毎日吹く風に風紋は生き物のように動き、砂丘ともつれあいながら、砂丘と一体になって絶えず動いているのです。
風が生み出す砂丘のうねりの中で、低い部分が伏流水によって水没して、無数の湖が生まれます。

無限で緩慢、力強い砂漠の動きに合わせて、人や生き物は翻弄されながらも逞しく生きています。

写真展「レンソイス -水と風の星へ-」富士フォトギャラリー銀座


4月18日(金)~24日(木)に、写真展「レンソイス -水と風の星へ-」を富士フォトギャラリー銀座にて開催します。

ブラジル大西洋岸にあるレンソイス砂漠は、年に2カ月だけ約2万個もの湖が湧き出す奇跡の砂漠です。世界でも唯一の自然現象の写真を展示します。

日時・在廊日・会場などの詳細情報

<松井章写真展「レンソイス -水と風の星へ-」/後援:駐日ブラジル大使館>
・開催日/4月18日(金)~24日(木) 
・時間/平日10:30~19:00、土日 11:00~17:00(最終日は14:00まで)
・会場/富士フォトギャラリー銀座(〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−4 サクセス銀座ファーストBld4F)
・公式ホームページ(松井章写真事務所)/https://www.andina-travel.com/blog/lencois250418/
・ホームページ(富士フォトギャラリー銀座)/https://www.prolab-create.jp/gallery/ginza/
・松井・在廊日:全部
★作品解説★
4月19日(土)・20日(日)・23日(水)/14:00~30分
※各写真の背景やレンソイス砂漠の魅力などを解説します。

公式ホームページ

レンソイス:関連記事集

ブラジルの世界遺産・古都サンルイスの旧市街で過ごす

ブラジル・マラニョン州の古都サンルイスの歴史

【動画】空撮絶景/レンソイス・マラニャンセス国立公園の幻想風景

アタカマ砂漠の花:アオイ科「マルビージャ」

関連記事

  1. BA Styleコラム5月号:アルゼンチンの音楽

    2022.05.11
  2. パイネ国立公園の名峰「クエルノ」創成の歴史

    2021.12.04
  3. BA Styleコラム2月号:アルゼンチンの郷土料理「エンパナーダ」

    2022.02.07
  4. 街道を抜けて山上の世界へ/アンナプルナ内院トレッキング③

    2023.11.08
  5. 【動画】南極クルーズ②:南極大陸に上陸!

    2022.02.04
  6. 再び、「125年の絆 -日本で活躍する中南米の日系人の今日-」中谷吉隆さん写真展…

    2024.10.12
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP