Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ砂漠の花:ヒガンバナ科「アニャニュカ」

ヒガンバナ科ロドフィアラ属「アニャニュカ」


南米チリのアタカマ砂漠は、南北1000km、東西の幅は約160kmという細長い砂漠です。

この砂漠の南では、エルニーニョ現象に連動して約4年ほどに一度、約10日間ほど、砂漠は花で覆われます。

地平線まで砂漠を覆う花で、紫色の花「パタ・デ・グアナコ」が大半です。
しかし、それ以外にも実に多くの花が咲きます。

たとえば、海岸地帯では黄色い花、ヒガンバナ科ロドフィアラ属「アニャニュカ」が綺麗です。
この花も発芽とともに一気に茎を伸ばすようで、葉はわずかです。
花を咲かせるためだけに、短期間に発芽から開花へと進むのでしょう。

太平洋から吹くそよ風に、アニャニュカはゆらゆらと揺れていました。

同じ種類の花だけではなく、ほとんどすべての種類の花が同時に咲き、砂漠を埋め尽くします。

「エルニーニョ現象」という自然現象に合わせて、まるで示し合わせるかのように一斉に生命を咲かせす。

「アタカマ砂漠の花園」ブログ関連記事集

アタカマ砂漠を埋め尽くす花畑

アタカマ砂漠の花園で咲き乱れる「パタ・デ・グアナコ」

アタカマ砂漠の花:ヒガンバナ科「アニャニュカ」

アタカマ砂漠の花:アオイ科「マルビージャ」

【動画】砂漠が花に覆われる:チリ・アタカマ砂漠の絶景

アタカマ砂漠の花園で咲き乱れる「パタ・デ・グアナコ」

アタカマ砂漠の花:アオイ科「マルビージャ」

関連記事

  1. ペルー&ボリビア:アンデス山脈の山岳展望を求めて

    2017.11.08
  2. 明治大学イベント「アルゼンチンのフォルクローレの魅力」

    2024.10.04
  3. 【アンテロープキャニオンの光芒】渓谷に射す一瞬の絶景を撮影する

    2020.05.20
  4. ペルー料理『ALDO』 麻布台ヒルズオープン

    2023.11.26
  5. パタゴニア開拓史:大草原パンパを旅する牧童・ガウチョ

    2017.07.03
  6. “地の果て”パタゴニアが人の心を揺さぶる3つの魅力

    2020.06.09
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP