Loading

風景写真家・松井章のブログ

まだ間に合う「乾季・ウユニ塩湖」のメリット(9月・10月)

DSCN0502.JPG
雨季(12~3月)のウユニ塩湖は、大盛況で「塩のホテル」がすでに非常に混み合っております。
一刻も早い予約が必要な状況です。
ウユニ塩湖の魅力は、雨季だけではありません。「乾季・ウユニ塩湖」も、ものすごい魅力的です。
冠水していな真っ白な大平原となるので、ウユニ塩湖を横断できるのが魅力です。
世界でもめずらしいサボテンの島を訪問し高台からウユニ塩湖を望んだり、ウユニ塩湖奥地にある乾季のみ行ける、ウユニ塩湖北岸にあるタフア村の「塩のホテル」に宿泊したり、一生忘れられない風景をお楽しみいただけます。
お勧めは、2泊3日でウユニ塩湖を周遊です。
9・10月に出発を考えている方、かなり「塩のホテル」は混んでいるでしょうが、まだ間に合います。
一番心配なのは、国際線です。北米から南米への路線が、9・10月は大変混んでおります。
間際の予約・手配にも、弊社は対応いたしますので、「乾季・ウユニ塩湖」もお勧めします。DSCN0258.JPG
DSCN0456.JPG
サボテンの島“インカワシ島”
DSCN0334.JPG
ウユニ塩湖の畔のリャマ
DSCN0309.JPG
乾季の時にだけ見れる、トィヌパ山

“天空の鏡”雨季のウユニ塩湖

「ギアナ高地・エンジェルフォール展望ツアー」最短で7日間で行けます。

関連記事

  1. アタカマ高地縦断:ラグーナ・コロラダのフラミンゴ

    2015.07.01
  2. チチカカ湖・インカ発祥の聖地“太陽の島”

    2020.08.11
  3. 「日本・ボリビア友好」フレーム切手販売開始

    2024.09.17
  4. ボリビア・チチカカ湖①:ティキーナ海峡の畔

    2022.10.31
  5. ボリビア写真展:オープニング・セレモニーで始まりました

    2024.08.03
  6. ペルー・アンデスの保存食:ジャガイモの「チューニョ」

    2019.11.29
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP