Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア東部・チキタニアへ


ボリビアといえば、アンデス高原をイメージしますが、国土の70%近くがアマゾン周辺の熱帯地方です。
その熱帯地方の中で、異色を放つのがチキタニア地方です。

チキタニアは、かつて先住民チキターノ族が暮らしたことから名付けられた名前です。

写真は、サンホセ・デ・チキートスの教会です。
そして右の木は、幹が膨らみ独特な形をしたトボロチで、この地域を象徴する木です。

ペルー大使館にて

ペルー・クスコのお祭り「聖体行列」

関連記事

  1. ボリビア・ラパスのシンボル、イリマニ峰の夕景

    2015.06.27
  2. 【雨季・ウユニ塩湖】年末年始「塩のホテル」のお部屋、確保しています!

    2013.05.17
  3. 「チチカカ湖の聖地コパカバーナ」日本ボリビア協会会報誌・カントゥータに掲載

    2024.07.17
  4. ボリビア日本人移住地:「日本・ボリビア友好切手」をお届けしました

    2025.01.10
  5. 「塩の大平原」乾季・ウユニ塩湖の魅力とグランピング

    2018.05.03
  6. ボリビア/「南米大陸の幻想風景」写真展:撮影エリア紹介④

    2021.04.02
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP