Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアに生息する世界最小「アカスズメフクロウ」

紅葉のパタゴニアと小さなフクロウ

南米に広く生息するアカスズメフクロウは、世界最小のフクロウです。

コノフクロウは夜行性ではなく昼間に活動することから、割と山中で目にすることができます。
とはいえ、体長はわずか30cm程度ですので、写真に収めるのは大変です。
他の鳥と異なり身動き一つしないのは助かるのですが、それなりに接近する必要があります。

紅葉に彩られるパタゴニアで、フクロウの姿は良いアクセントになりました。

アルゼンチンの騎馬祭にて:ガウチョの少年と馬

パタゴニアが紅葉に燃える「秋の南極ブナ」

関連記事

  1. ”ボリビア独立198周年記念式典”から写真展スタート!

    2023.08.07
  2. ペリト・モレノ氷河:前進・後退を繰り返す不思議

    2015.04.19
  3. 南米最高峰アコンカグア:南壁を望む大展望の谷へ

    2020.07.13
  4. フィッツロイ山麓:コンドル湖のプライベート・ロッジ①

    2015.04.23
  5. パタゴニアの牧童ガウチョの騎馬祭:ヒネテアーダ

    2015.03.09
  6. アルゼンチンの牧場① 毛刈り 

    2011.04.21
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP