Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの洗練された絶品料理「羊肉のアサード」

1.jpg
パタゴニアで最も食べるべき食事といえば、子羊の丸焼き・アサード(パリーシャ)だ。

何時間もかけてたっぷりと炙り焼きした羊肉は、無駄な油も落ちて絶品なのだ。
アルゼンチン人の肉への情熱の成果として、その洗練されてシンプルな焼肉の腕前は、世界一だ。

パタゴニアに自生するコイロンという草を食べて育った“パタゴニアの羊”は、世界一美味しい羊だと思っている。

羊独特の臭いもなく、日本では羊が食べれない人でも、喜んで食べたりする。

パタゴニアの開拓時代、大牧場(エスタンシア)の牧童(ガウチョ)の食事は朝・昼・晩が羊肉であった。

今もガウチョの食卓のメインは羊のままだ。

パタゴニアの草原とガウチョが生み出した偉大な食事が、子羊のアサードだ。

カラファテやチャルテン、付近の牧場エスタンシアで食べることができる
2.jpg

パタゴニア関連ページ

3.jpg

パタゴニア名物:アルゼンチン伝統料理「ギソ」

アルゼンチン名物の焼肉:伝統料理「アサード」

関連記事

  1. 2011パタゴニア旅行 ⑧フィッツロイ(その二!)

    2012.02.26
  2. パタゴニアのフィッツロイ峰を望む撮影ベスト・ポイント

    2016.09.10
  3. 【パタゴニニア】3月8・9・10日は、トレッキング祭の日です。

    2013.03.08
  4. BA Styleコラム3月号:“虹色の谷”ウマワカ渓谷

    2022.03.10
  5. パタゴニアの名峰フィッツロイの何十年も変わらない風景

    2025.01.22
  6. アルゼンチン北部「ウマワカ渓谷」とは:アンデス文化圏の地理・歴史

    2024.10.29
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP