Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの3種類の南極ブナ①:落葉樹「レンガ」

1.jpg

パタゴニアで最も繁栄する樹木:南極ブナ

パタゴニアの南極ブナで一番目にするのは、「レンガ」の木だ。
30m前後の高さにまで育ち、立地が良ければ巨木の森を形成する。
秋には鮮やかに紅葉するのも、この「レンガ」だ。
レンガの原生林の中は、強風からの避難に最適だ。
倒木した木は幾重にも重なり、腐葉土として森の地面はフカフカになる。
樹齢は300年まで確認されているが、多くは強風に倒されてしまう。
*Lenga: Nothofagus pumilio
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg

暴風圏の樹木:パタゴニアで繁栄する「南極ブナ」

パタゴニア:3種類の南極ブナ② 落葉樹「ニレ」

関連記事

  1. パタゴニアの美食「羊」:アルゼンチン伝統料理アサード

    2018.10.11
  2. プリント写真の販売はじめました

    2021.06.25
  3. 春の中部パタゴニア・アイセン地方に咲き乱れる:サクランボの花

    2015.09.08
  4. パタゴニア・パイネ国立公園:定点観測で撮影する千変万化の絶景

    2020.07.17
  5. 【動画】パタゴニア・パイネ国立公園 縦走トレッキング

    2018.05.06
  6. いよいよ深まる紅葉の色彩:秋のフィッツロイ山麓

    2014.04.17
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP