Loading

風景写真家・松井章のブログ

ガンコウランの仲間「ムルティージャ」の赤い実:パタゴニアの植物

1.jpg
もう一つの赤い実といえば、ツツジ科のガンコウランの一種“ムルティージャ”だ。
チャウラよりも小粒の実は、地面に這うようにびっしりと赤黒く実っているので、とても目立つのだ。
この実は食べるのは可能だが、パタゴニアでは一般的には食べられていない。
森の外れの陽当たりの良い場所を好み、強風に適応した常緑の小灌木だ。
*Brecillo (Murtilla de Magallanes) / Empetrum rubrum
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ビタミン豊富なツツジ科 チャウラ(ムルタ)の実:パタゴニアの植物

パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

関連記事

  1. パタゴニア:秋のウエムル氷河と森

    2015.06.05
  2. パタゴニア・フィッツロイ直下のトレス湖で、朝日を待つ

    2015.04.18
  3. “パタゴニアの針峰”セロトーレ:暴風と朝日の静寂

    2023.09.14
  4. パタゴニア的な過ごし方:大草原を歩き、大空を見上げる

    2014.01.12
  5. セロトーレ峰を鮮やかに染めるモルゲンロート

    2014.04.11
  6. パタゴニア:チャルテン村をベースにしたサポート体制

    2014.05.02
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP