Loading

風景写真家・松井章のブログ

春のパタゴニアのシンボル:カラファテの花②

1.jpg
もう一種類のカラファテは、葉の形が線形であるのが特徴だ。
乾燥した土壌や岩石質を好むので、パタゴニアの平原に広く見られる。より過酷な、パタゴニアらしい環境に適応している。
綺麗な花や熟した実を眼にして、思わず手を伸ばしてしまうが、鋭いトゲを持っていることには注意したい。
広い大平原に、黄色い花が咲き乱れる。
パタゴニアの早春の景色だ。
*Calafate Enano (Zarcilla): Berberis empetrifolia

5.jpg
2.jpg
3.jpg
4.jpg

パタゴニアのシンボル:カラファテの黄色い花①

ビタミン豊富なツツジ科 チャウラ(ムルタ)の実:パタゴニアの植物

関連記事

  1. 180°SOUTH

    2011.01.09
  2. パタゴニアの大草原にて:名峰フィッツロイと夕焼け雲

    2024.03.19
  3. 春のパタゴニア/草原を埋め尽くす白い花

    2023.11.24
  4. 氷河の成り立ちを辿る壮大なトレッキング:パタゴニア氷原

    2015.05.25
  5. パタゴニアの常緑樹コイウエ(ギンド):3種類の南極ブナ③

    2015.09.21
  6. フィッツロイ山群の大氷河:ビエドマ氷河ハイキング

    2014.11.26
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP