Loading

風景写真家・松井章のブログ

マチュピチュを歩いて感じる旅①

「山を歩く」という能動的な運動は、地球を直に「体感」できる、素晴らしいスポーツだと思います。
観光地の主要スポットを行列になって巡るだけではなく、その土地の全てを感じるために、歩く。
マチュピチュ遺跡では、歩くことをお勧めしています。
歩かないともったいない!と思うからです。
特にマチュピチュでは、普通の観光客では入れない静かな遺跡や見れない景色がたくさんあります。
もちろん歩くから観光をしない、というわけではありません。通常の観光ツアーと同じく、主要スポットを日本語(あるいは日本人)のベテラン・ガイドが解説します。
マチュピチュを歩いて感じる旅は、「観光+α」(あるいは「α+観光」?)です。
観光よりも2倍も3倍も楽しんで、さらに感動も味わったりして、実はとても贅沢な旅です。
体力に合わせて、歩行時間や難易度をあらかじめ設定できるので、そんな意味で、誰でもマチュピチュを歩けると思います。
歩いてみたいという想いがあるならば、誰でもマチュピチュを歩けます。
11.JPG
1日ハイキング

太陽のマテ茶

アンデスの食べ物① 食も楽しむ

関連記事

  1. アンデスの氷河と生きる:ケチュア族の子供たち

    2018.07.27
  2. ペルー・インカ帝国の中枢:“聖なる泉”タンボマチャイ遺跡

    2018.04.08
  3. 山岳写真・撮影旅行8~10日間: モデル①ペルー・ブランカ山群

    2015.12.04
  4. ペルー・ブランカ山群:ラフコルタ谷とワンツァンの大氷壁

    2016.06.26
  5. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」12月号

    2021.11.19
  6. チチカカ湖の謎の遺跡「アラム・ムル」/天空のチチカカ湖(ペルー側)③

    2021.02.28
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP