
ピレネー山脈の南麓、アルケサル村へ
アダウエスカ村からバルバストロ街道を北へ辿り、アルケサル村に到着しました。
道は徐々にピレネー山脈のグアラ山地に入り、風景も変わってきます。
周辺は「グアラ山脈峡谷自然公園」に指定されて、山と渓谷が美しい自然と風景が残されています。

山の斜面に幾重にも築かれたオリーブの木の段々畑の向こうに、アルケサル村のシンボルである中世の城塞が見えてきました。
空を見上げると、雲は北のピレネー山脈側が曇っていますが、アルケサル付近から南は青空が広がっています。
ピレネー山脈の気候とグアラ山地の特徴
スペインとフランス国境沿い、東西約400kmに渡りそびえるピレネー山脈は、古来からイベリア半島とヨーロッパを隔てる一つの壁のような存在でした。

ピレネー山脈の気の特徴を簡単に言うと、「北西の大西洋」と「南東の地中海」の2つの気候のせめぎ合いで成り立っています。
大西洋からは湿った空気が低気圧として、地中海からは乾燥した空気が高気圧として、季節に応じて強さは変化します。冬は北風により低気圧が優勢で、夏は南風により高気圧が優勢となります。

▲オリーブの実
そのために、山脈の南側まで低気圧や雲が到達することは少なく、グアラ山地は年間を通して乾燥した気候なのです。
アルケサル村の周辺も晴天率が高いために、オリーブ畑が多いのが特徴で、とても「スペイン的」な風景です。
“スペインで最も美しい”アルケサル村

アルケサル村の“アルケサル(Alquézar)”は、アラビア語で「城塞」を意味する、文字通りの城塞から生まれた町です。
スペイン語ではアルカサル(Alcázar)という発音で、スペイン各地に城塞があります。アルケサル村の“アルケサル(Alquézar)”という発音は、アラゴン地方の古い時代での呼び名と思われます。

8世紀に中東から進出して来たイスラム教徒は、アラゴン地方の一帯を支配しました。キリスト教徒は北のピレネー山脈へと追いやられながら、この山脈がイスラム教徒とキリスト教徒が長く衝突を続ける“最前線”となりました。
アルケサル村は、この時にイスラム教徒が築いた城塞が始まりです。

11世紀には、キリスト教徒がこの城塞を占領してから、今のアルケサル村の原型が形作られました。
アルケサル村の風景は、おそらく千年近くも大きく変わることなく残されています。
中世の時代にタイムスリップしたように感じるほどの古い街並みと、美しい城塞の姿から、“スペインで最も美しい村”の一つに数えられることがあります。
迷路のような中世の街並み

アルケサル村は中世の時代の迷路のような街路が特徴です。車も通ることが難しいほどで、観光で来た車は村はずれの駐車場に止めることになります。
細い街路は思ったよりも静かです。山奥にあって観光バスを停めるスペースもないことから、観光客もそう多くはないことがあります。

中央広場も静かなもので子供たちがサッカーしたり、ときおり村人が立ち話をしているのを見かけます。
ここでは当たり前の日常の風景も、異国から来た私にとっては、どこか別の世界か次元にでも入り込んだように感じるほどに、静かな時間が流れています。

スーパーは小さな店が一軒あるだけで、パン屋が二軒ほど、開いているのかいないのか分からないようなバルが数軒あるだけです。

ゆっくり滞在して過ごすのもお勧め
アルケサル村の美しい風景を落ち着いてみるために、連泊してのんびり過ごすのはお勧めです。
小さな村なので時間を持て余すほどですが、その贅沢な時間の中で千年の歴史を感じてみたいものです。

夕日や夜景などを撮影しながら、谷を歩き、城塞に登り、たっぷりと過ごしました。
次回の記事では、アルケサルの絶景を続けてご紹介します。

関連ページ:アラゴン地方
スペイン・アラゴン地方:古都ウエスカとピレネー山脈の歴史
2022.07.22
アラゴン地方・ピレネー山脈の古都ウエスカ
6月上旬、アラゴン州のウエスカに来ました。バルセロナ・サンツ駅のバスターミナルで長距離バスに乗り約4時間、大都会のバルセロナを出て西に進むに連れて、景色はのどかな農村風景に変わりました。
ウエスカはピレネー...
アラゴン地方・ピレネー山脈のアダウエスカ村へ
2022.07.25
ピレネー山脈の穀倉地帯・ソモンターノ
ウエスカの町を出ると、小麦やブドウの畑がどこまでも広がっています。
細い農道を通り、ピレネー山脈の支脈であるガラ山地を目指します。
ピレネー山脈の南麓は、西はウエスカから東はカタルーニャ州のレリダ付近まで、広...
アラゴン地方の絶景の村「アルケサル」①
2022.08.02
ピレネー山脈の南麓、アルケサル村へ
アダウエスカ村からバルバストロ街道を北へ辿り、アルケサル村に到着しました。
道は徐々にピレネー山脈のグアラ山地に入り、風景も変わってきます。
周辺は「グアラ山脈峡谷自然公園」に指定されて、山と渓谷が美しい自然と...
“スペインで最も美しい村”アルケサル②:古城から望む絶景
2022.08.05
中世の路地を抜けてアルケサル城塞へ
迷路のような石畳の路地を抜けて、アルケサル村の城塞へ向かいます。
村のどこからでも見ることができる岩山の上に、城はへばりつくように建てられています。
アルケサル城塞は、南北に延びる「ベロ渓谷」において、...
“スペインで最も美しい村”アルケサル③:オリーブの谷
2022.10.04
ベロ谷を覆うオリーブの段々畑
アルケサル村を囲むベロ谷の斜面には、オリーブの段々畑が幾重にも連なっています。
このオリーブの段々畑の歴史は、ローマ時代にまで遡ります。石を積み上げた簡素な段々畑のそれぞれは2000年近い歴史を持っています。
こ...
‟スペインで最も美しい村”アインサ村の街歩き
2022.11.11
アインサ村の1000年の歴史
スペインの歴史や文化において、アラビア人が支配した時代が大きく影響しています。
8世紀頃にイベリア半島のほぼ全域が支配されてから、半島すべてを奪還するまでに実に800年の時間がかかりました。
スペイン人がアラビア人か...
ピレネー山脈の奥地へ:オルデサ渓谷のトルラ村
2022.11.22
ピレネー山脈の小さな村・トルラ
トルラ村は、ピレネー山脈の「オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園」の入口となる人口約300人の小さな村です。
この村を基点に、オルデサ渓谷を巡るトレッキングができることから、夏には多くのツーリストが訪れます。
...
ピレネー山脈・オルデサ渓谷の絶景の展望台へ
2022.11.29
トルラ村からオルデサ国立公園へ
スペイン・アラゴン地方、ピレネー山脈の奥地にあるトルラ村は、「オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園」の入口です。
トルラ村に1泊して、翌朝にオルデサ渓谷に向かいます。
オルデサ渓谷を楽しむ3プラン
「オ...
【動画】スペインで最も美しい村「アルケサル」の街歩き
関連ページ:バルセロナ
バルセロナ旧市街の絶景:ゴシック地区のカテドラル(大聖堂)
2022.06.17バルセロナで最も格式が高いサンタ・エウラリア大聖堂
バルセロナで最も格式の高い教会といえば、旧市街であるゴシック地区のサンタ・エウラリア大聖堂です。
日本では一言で教会と呼びますが、教会にはいくつもの呼び名があり、その格式により異なります。大聖堂(カテ...
バルセロナ・ゴシック街の名所と地中海文明の歴史
2022.06.21
バルセロナの古代史:カルタゴとローマ
地中海文明が栄えた時代の後期、ギリシア文明が衰退してローマ帝国が飛躍する紀元前2世紀頃に、バルセロナは北アフリカのカルタゴを中心に栄えたフェニキア人が建設しました。バルカ家のハミルカル・バルカが建設したことから、当時...
関連ページ:スペイン料理
スペインのおすすめ小皿料理「タパス」:バルセロナ編
2022.06.24
バルで食べる「タパス」とは
「タパス」は、バル(‟バー“のスペイン語名)で食べることができる小皿料理(または、おつまみ)の総称です。
現在では、タパスはスペイン料理の一つとして世界的に人気がありますが、タパス自体は多種多様です。
タパは「蓋(ふた...
スペイン・バスク料理「ピンチョス」と「タパス」の違いとは?
2020.01.08
スペインを代表する小皿料理:「タパス」と「ピンチョス」
スペインを代表する食文化「タパス」、そして「ピンチョス」は、スペインのバルで食べる小皿料理として有名です。
どちらもよく聞く名前ですが、今ではこの2つの区別ができない人も多いでしょう。実際に、スペ...
スペイン料理:バスク名物「ピンチョス」とバル巡り
2019.11.01
バスク名物「ピンチョス」とは
ピンチョスは、バスク地方を中心にスペイン北部で愛される料理の一つです。主に、「バル」で食すことができます。
小さく切ったパンに食材を乗せて、串や楊枝で刺しているのが特徴です。パンに乗せる食材は様々で、生ハムやオリーブ、魚で...
スペイン:その他の関連ページ
「スペイン」専用ページ
2018.09.27
カスティーリャ地方:マドリッド
中央高原カスティーリャ・ラ・マンチャ
イベリア半島の中央に位置するスペインの首都マドリッドは、人口約300万人の大都市です...
「スペイン」ブログ関連記事
「スペイン」ブログ関連記事集
松井章写真事務所
2018.08.23
南米大陸の幻想風景 ~The Dynamic Earth: SOUTH AMERICA~
南米大陸の「地の果て」に広がる幻想的な風景は、私たちが暮らす日常世界とは異なる“もう一つの世界”です
...
フォトギャラリー「スペイン」
2020.05.11フォトギャラリー:TOP
Englsih version
English version
スペイン
カタルーニャ
バルセロナ
バルセロナの「タパス」
アラゴン
アルケサル
アダウエスカ
アインサ
バスク...
スペイン語教室/東京阿佐ヶ谷・オンライン
2017.04.03基礎・入門から学ぶ「スペイン語」
アンディーナトラベルのスペイン語教室では、スペイン語の入門者・初級者向けのスペイン語を基礎からお教えします。スペインを始め、中南米各国の訪れる国に合わせて、ベストな単語や発音を教えます。また、中南米・スペイン専門の旅行会社と...