Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア・フィッツロイ峰の歴史:先住民テウェルチェ族

フィッツロイは、「煙を吐く山」チャルテンと呼ばれていた

パタゴニアを代表する名峰フィッツロイは、別名「チャルテン」と呼ばれます。

かつてパタゴニアの大草原を闊歩したテウェルチェ族は、この山を「煙を吐く山=チャルテン」と呼んでいたからです。

山名に人の名前を付けていた時代は終わり、古くからの呼称を再び尊重する流れが世界的に広がっています。

「煙を吐く山」という呼び名は、フィッツロイを見れば納得ができるでしょう。
広大なパタゴニア氷原から来る湿った空気が、フィッツロイ背後のチムニー状の大岩壁にぶつかり上昇することで、まるで火山が煙を吐いているかのように雲が湧いています。
100年ほど前までは開拓民も活火山と考えていたほどです。

人類の壮大なグレートジャーニーの終着点、パタゴニア

パタゴニアは、長大なアンデス山脈が海に沈み込む南端部に位置する「南米の尻尾」のように見える南の果てです。

アフリカから始まり、ユーラシア大陸、そして北米から南米へという、人類の壮大な旅の終着点としても、やはりパタゴニアは「地の果て」でした。

今では、先住民達がどのようにこのフィッツロイを眺めていたのか、その視点を知る由もありませんが、きっと畏敬の念で眺めていたでしょう。
フィッツロイに感じる畏れにも似た強烈な印象は、とても「原初的」なものだと思うからです。

フィッツロイ峰(3405m)を始め、パイネ山群も標高3000m前後と低くなりますが、独特な花崗岩の岸壁が織りなす「岩と氷」の山容は、南米随一の山岳展望を誇るペルー・ブランカ山群に並ぶ迫力です。

一度見ると憑りつかれてしまうほどの強烈な魅力を持つのが、パタゴニアの名峰フィッツロイです。

関連ページ

《山岳写真》ボリビアの首都ラパス:霊峰イリマニ

パタゴニアの名峰セロ・トーレの静寂と暴風:フィッツロイ山群

関連記事

  1. 静けさに包まれる、秋のフィッツロイ山麓と紅葉②

    2015.08.18
  2. 降雪を繰り返し秋と紅葉が深まる:パタゴニア

    2015.04.15
  3. 2020年 添乗員同行ツアー計画の一覧:トラベルクラブ会員ツアー

    2019.09.05
  4. パタゴニア・ペリトモレノ氷河:今なお前進する神秘

    2014.01.17
  5. フィッツロイ峰が紅葉に染まる:秋のパタゴニア(エル・チャルテン村)

    2017.01.23
  6. アンディーナトラベルの撮影旅行(フォトツアー)とは

    2015.02.23
パタゴニア
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP